さぽろぐ

文化・芸能・学術  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
noraneko

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年09月29日

メモ17「自主規制とか」

4929020309.jpg


のらねこの本棚」を設置。今後少しずつ登録していく予定。  続きを読む

Posted by noraneko at 03:35Comments(4)一般/その他

2004年09月21日

メモ16「いろいろレス」

kojidoiさんからトラックバックをいくつか貼っていただいてたので、まとめてレス。
公正を装う非公正な人「物理的事実」とは何かhttp://sapolog.com/u/1181/%b5%c4%cf%c0%a1%a6%a5%c7%a5%a3%a5%d9%a1%bc%a5%c8/0000121178.html">「議論の技」と「反対するなら対案を出せ」について。  続きを読む

Posted by noraneko at 05:20Comments(7)一般/ネット

2004年09月15日

メモ15「慰霊は政争に使われるものなのか」

慰霊式:中国の要請で中止 満蒙開拓団遺族ら計画という記事を読み、愕然とする。
中国にとっては、慰霊行為すら外交圧力の題材と化すらしい。  続きを読む

Posted by noraneko at 00:31Comments(4)政治/戦争責任

2004年09月11日

メモ14「続・百人斬り考察」

前回に続いて「百人斬り」についての考察をメモ。東京裁判とイラク戦争の話題も若干。  続きを読む

Posted by noraneko at 21:50Comments(1)政治/戦争責任

2004年09月09日

メモ13「証言」の信憑性とか

メモ12で触れていた、「死ぬのは」さんの「百人斬り」に関する記事に対してトラックバック。  続きを読む

Posted by noraneko at 23:23Comments(0)政治/戦争責任

2004年09月06日

メモ12「批判する姿勢」

ネットとは「個」を主張する場。しかし、その為なら主観のままに動いてもよいのだろうか? ネット空間とは大勢の人達が利用する「公」の場でもある。「私」は「公」を越えてもいいのか? 今回はそんな話題に関してメモ。
「北国と民度」「荒れるに決まっているネタを振れば荒れるに決まっている」、「顔無しのページ」へトラックバック送信。  続きを読む

Posted by noraneko at 06:12Comments(22)一般/ネット

2004年09月02日

メモ11「強制性とナショナリズム」

メモ10で取り上げた、nanayaさんの記事の続き。  続きを読む

Posted by noraneko at 00:07Comments(6)政治/戦争責任

2004年09月01日