2006年09月05日
メモ77「旧日本兵のホームページ」
旧日本兵の人達がホームページをやっているところを発見。
「古今東西漫遊記」 というブログで、「バターン死の行進」に対する米軍の報復行為について語られていたのでメモ。
別項にルソン島にやってきた時の経緯を語る記事もある。
前に「Gパン主計ルソン戦記」という本で、食糧難に苦しんだ日本軍や在外邦人に関しては知っていたんですが、終戦後の米軍に関してはこちらの方が詳しそう。
どうやら、捕虜収容所にしても優遇されていた場所と報復行為を受けた所ではかなりの差があったらしい。貴重な記録ですが、AMAZONでは手に入らないようなので残念。
http://homepage2.nifty.com/100007/
↑こちらは、ルソン島北部にあるアパリという街(最北端)に駐屯していた方の記録。レース鳩をたくさん飼われている模様(レース鳩007って漫画もあったなあ……)。
あまり検索にはひっかからないHPが多いようなので、また調べてみる予定。
盧溝橋に駐屯していた部隊の人が、お孫さんに運営してもらっているところもあったはずなので、後で追記する予定。
ご家族がテキストをまとめて掲載している模様。
http://www.itsnet.jp/shop/ichiryusha/index.html
↑出版社の通信販売サイトを発見。あんまり大きくない会社のような印象。
※追加URLを近日中に載せる予定です。
別項にルソン島にやってきた時の経緯を語る記事もある。
前に「Gパン主計ルソン戦記」という本で、食糧難に苦しんだ日本軍や在外邦人に関しては知っていたんですが、終戦後の米軍に関してはこちらの方が詳しそう。
どうやら、捕虜収容所にしても優遇されていた場所と報復行為を受けた所ではかなりの差があったらしい。貴重な記録ですが、AMAZONでは手に入らないようなので残念。
http://homepage2.nifty.com/100007/
↑こちらは、ルソン島北部にあるアパリという街(最北端)に駐屯していた方の記録。レース鳩をたくさん飼われている模様(レース鳩007って漫画もあったなあ……)。
あまり検索にはひっかからないHPが多いようなので、また調べてみる予定。
盧溝橋に駐屯していた部隊の人が、お孫さんに運営してもらっているところもあったはずなので、後で追記する予定。
ご家族がテキストをまとめて掲載している模様。
http://www.itsnet.jp/shop/ichiryusha/index.html
↑出版社の通信販売サイトを発見。あんまり大きくない会社のような印象。
※追加URLを近日中に載せる予定です。
Posted by noraneko at 18:04│Comments(0)
│政治/戦争責任
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。