さぽろぐ

文化・芸能・学術  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
noraneko

2005年01月21日

メモ37「NHK問題続報」

5121050356.JPG


 前述の事件以来、NHKニュースを録画中。
 報道の動きについてメモしていく予定。

・日韓基本条約とか

 日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい。「従軍慰安婦・強制連行」問題の時もそうだったが、日韓では与えられている情報量に差があります。日本国内では否定されている「人狩り強制連行説」が、未だに韓国では一般的なのもそのうちの一つ。
 提供された資金をどう利用するかは、あくまで韓国政府が決めること。そして、その責任も彼ら自身にあるのです。日本側からすると「なんで条約公開くらいで騒いでいるの?」となるのですが、これは責任が日本政府にあると騙していたツケということですね。

「歴史を偽造する韓国(中川八洋)」にもあるように、日本は朝鮮半島に膨大な官民の資産を残して引き上げていきました。生活基盤となる発電所や病院、鉄道網、ダムなども含めれば、現在の価値に換算して60兆円以上という膨大な額です(ちなみに、朝鮮総督府の予算は7割以上を日本政府からの資金に頼っていた)。
 ですから、条約のやり直しは日本にとって大歓迎。互いの資産を現在のレートに換算して清算するのなら、日本の方が圧倒的に黒字になるからです。
 そんな事は韓国政府も解っているはずなのですが、そういった諸事情を一般国民に伝えてこなかった。便宜上の「反日」を国是としてきたツケが噴出しつつある様子。

 少なくとも、韓国に日本並みの「言論の自由」はない模様です。
 こういう経緯を頭に入れておくと、今回のNHK問題を考える際にも役立つでしょう。

・NHKニュース7

 トップニュースは「文世光事件」の政府資料が韓国で公開された事について。日韓断交の可能性もあったというのは報道の通り。ただしそれは、文世光が在日韓国人と正式に判明するまでの話。大韓航空機爆破事件でも、工作員は日本名の偽造パスポートを使っていた事を思い出します。
「日本人のしわざ」は、彼らにとって永遠のブームなのかもしれません……。
 
 当時放送総局長だった松尾氏の記者会見。

「自民党の中川氏に関してはあった記憶が定かでないと答えたが、記事では番組放送直前に中川・安倍両氏に会ったようにねじ曲げている」(ニュースキャスターの要約)

「私は自民党に呼ばれた、圧力を感じたという発言はしていません。特に圧力を感じたという発言ですが、朝日新聞の記者は取材の最初から終わりまで、何回もしつこく『政治的圧力を感じさせたでしょう』と決めつけるような質問をしてまいりました。
 それに対して、私はその都度繰り返し『政治的圧力は感じていません』と答えましたが、記事は全く逆の内容になっています。極めて遺憾です」(放送された松尾氏の発言)

朝日新聞側は「二人の新聞記者が長時間にわたって取材した結果などを正確に報じた根拠のあるもので、取材と報道には確信を持っており、謝罪と訂正を求める」とコメント。

NHK側は「昨日の記者会見は中川氏が放送直前に面会していない事や、安倍氏から政治的圧力などを受けていない事を、松尾氏が分かりやすく説明したもの。朝日新聞社は新たな事実が出てきても従来の記事を焼き直し・論点をすり替えたりするだけで、具体的な根拠を示しておらず反論になっていない」と反論。

中川氏「事務所の日程表を確認したところ、NHK側と会ったのは放送後の二月二日と解った。朝日新聞からの取材にも、政治的な圧力をかけていないと何回も申し上げた」(キャスターの要約)

中川氏「だんだん先方が『いや証人が居ます』とか『告発の中で言及している人が居ます』とか『証言があります』というような事を盛んに朝日新聞の記者が言うようになってまいりました。(編集で中略)。
 私もこの取材のやり方は最初から結論があってですね、『あなたは圧力をかけたんでしょう』とか『やめろと言ったんでしょう』とか、そういった何回もそういうような取材のしかたをされた訳でございます」

 朝日新聞の18日の記事についても、

中川氏「一問一答というと、あたかも全部のように書かれておりますが、私の記憶に残っているだけでもですね、いくつか一問一答というなかで欠けている部分があります。(朝日新聞の記者は)『これはNHKの上層部に対する告発であって、中川さんを告発しているわけではないから』というような事も何回も言っておりましたが、これも(記事上の)一問一答では欠けております。
 わたくしは朝日新聞ならびに特に現場の責任者に、訂正と誠意ある謝罪を速やかにすることが、朝日新聞の信頼回復にもつながっていくのではないかと思いますので、この場をお借りして求めていきたいと考えています」
 ……と反論。番組ではここまで。
 従軍慰安婦問題でも「証言」とされるものは、伝聞情報ばかりだった事を思い出す。僕が訴える側だったとしたら、説得力を与えられるだけの状況にないと考えてしまうのだが、そうでないと考える人達も居るらしい。
 いくつか推察してみたが、「〜だからそうに違いない」という思い込みか、「たとえ真偽が怪しくても、政府の悪を追求するためには仕方がないのだ」という運動家の理論でもない限り、朝日側の立場に立つことは難しい現状だ。
 これを打開するには、朝日側から中川氏や安倍氏、NHK側の反論を上回る整合性のある「圧力の実態」を出す必要がある。松尾氏への取材をした際の録音テープを出すなり、伝聞情報の大元をたどって正確性を高めるなどの手段はいくらでもあるはずだ。

 それが出来ないのならば、早めに見切り発車だった事を認めて謝罪した方がいいだろう。

 今回の事件は初歩的な「情報戦・宣伝戦」のサンプルとして教材に使えるでしょう。根拠の乏しい政治的主張に対しては、冷静な検証による「質」と圧倒されないだけの「量」があれば対抗できる事を証明した。
 国際政治の謀略レベルには遠く及びませんが、学ぶいい契機になったという点では、朝日新聞や長井氏に感謝するべきなのかもしれません。

 比較対象としていくつかのURLを載せておきます。
http://sapolog.com/u/5028/%c6%fc%cb%dc%a4%ce%b9%f1%b2%c8%b8%a2%ce%cf/%bc%ab%cc%b1%c5%de%a4%ce%a5%d8%a5%bf%a5%ec%a4%c9%a4%e2/0000172897.html#c224148(死ぬのはさん)
彼が全て悪いわけではない」さん、雑食系ブログ(仮)さん、おまけで産経抄

 どんな判断をくだすかはあなた次第です。間違うことを恐れずに、どんどん考えてみましょう。

トラックバック一覧:
http://sapolog.com/u/5028/%c6%fc%cb%dc%a4%ce%b9%f1%b2%c8%b8%a2%ce%cf/%bc%ab%cc%b1%c5%de%a4%ce%a5%d8%a5%bf%a5%ec%a4%c9%a4%e2/0000172897.trackback
http://blog2.fc2.com/idealstamp/tb.php/25
http://blog.livedoor.jp/zatsu_blog/tb.cgi/12536754

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(政治/戦争責任)の記事
 メモ78「サンフランシスコ平和条約と歴史解釈権」 (2006-09-18 04:24)
 メモ77「旧日本兵のホームページ」 (2006-09-05 18:04)
 メモ76「戦前の日本映像」 (2006-08-13 04:48)
 メモ50「差別と評価」 (2005-04-05 01:54)
 メモ44「十条さんへレス」 (2005-02-09 01:46)
 メモ42「宣伝戦の実態とか」 (2005-02-07 02:01)
この記事へのコメント
>日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい。

とっくの前に公開されています。
何をアホなことを言っているのですか。
Posted by ゲスト at 2005年01月25日 00:19
仰っていることはご大層ですが、「日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい」などと平気で言っているようでは、野良猫氏もガセネタを真に受けてしまう人のようで。

ちょっと検索かけて韓国のサイト探してクロスチェックすればわかることなのね…。
Posted by ゲスト at 2005年01月25日 00:37
昨日のフジテレビの番組にて
フジアナ「NHKの方と合われてどんな話しをされたんですか?」
中川「女子の方を紹介されて、この人は誰ですか?と聞いたら番組ディレクターですと言われ   今こういう番組をこのような形で検討しています、と言われた」
フジ「えっ?放送後に「検討しています」はおかしくないですか?そんな事いう必要ないですよね」
中川「えっ、あの、それは、あれ・・・」
フジ「放送前ならともかく放送後に検討としている番組とは・」
中川「あの、それは、私も記憶がはっきりしてるとこと曖昧なとこがありまして」
フジ「どうなんですか?」
中川「あれ・・・その・・・こういう放送がありました、と言われたんですかね」


…中川の偽証言の可能性高まる→中川とは放送後に会ったというNHKの発表も捏造の可能性が高まる→NHK発表全体の信頼性も…

>今回の事件は初歩的な「情報戦・宣伝戦」のサンプルとして教材に使えるでしょう。

そうだね(笑)
Posted by ゲスト at 2005年01月25日 02:09
>十条さん

 はじめまして。前に議論された方も「とっくに日韓基本条約は公開されている」と述べられていました。そこで不思議に思うのは、それを知っていながらも「日本は謝罪・補償すべきである」という考え方です。事の経緯を知っているなら、終わった問題だと判っているはず。
 韓国メディアで何紙も取り上げたのは、それだけ衝撃的な内容だったということ。つまり、韓国の一般人は基本条約に関する知識をほとんど持っていなかったのでは……? と考えました。逆に日本のレベルで調べることが出来る環境ならば、外国に対して意見を言う割には不勉強という事になってしまう。

 ──知っていてこれなのか? という疑問ですね。日韓で「補償すべし」と主張している人達は、このへんどう考えてるのか、結論に結びつけるまでの論理体系を知りたいところです。
 十条さんがお詳しいなら、ぜひ教えていただけませんか?

「慰安婦問題」の議論に関しては、日本国内では実質的に終了しています。そちらの方面で新資料の情報などがありましたらよろしくお願いします。

>包囲戦とか

 包囲された側のとる手段は、攻撃を集中して一点突破による脱出が一般的(?)です。攻囲側はそれを予期しつつ、適時反撃して消耗させていけばいい。
 例の放送は生で観ていましたが、生中継というものの恐ろしさを実感しましたね。似たような事は「朝生」でも何度も観てきたから驚くに値しません。ちょっとした言質が問題とされかねないから、安倍氏が淀みなく話せている事の方がすごい事なのかもしれません。たいがいは、一対多数という形式ですからね。
 政治家は自己主張を上手く伝える事も仕事の一つなのですから、そういう点は気をつけてやってもらいたいと思います。

 今回の件は、慰安婦問題の経緯を知っていればさほど騒ぐ問題ではありません。あの当時「週刊金曜日」や「正論」を読んでいれば、放送前のチェックが入る事が避けられない事は想像がつきます。政治家の圧力などが無くても再編集はされていたでしょう(実際に因果関係が無いことは証明済み)。
 問題なのは「自らの主張は当然100%認められるべき」と考える一部の人達の甘えと、特定政治家への攻撃材料として利用しようとした一部新聞屋さんの姿勢にあります。

 朝日は一刻も早く、記事に踏み切った理由にあたる「証拠」を出すべきです。NHK側も件の番組を再放送する事で、視聴者に判断を委ねるのが一番。
 朝日側に効果的な反撃が無い限り、カンネー包囲殲滅戦の再現となるでしょう。
Posted by 野良猫 at 2005年01月25日 15:47
>はじめまして。前に議論された方も「とっくに日韓基本条約は公開されている」と述べられていました。

で?それでもなお「日韓基本条約」の内容が韓国で正式に公開されたのは「最近」なの?何を根拠にそう書いたの?

別の論点を振る前に、まずその問題を片づけましょうよ。
Posted by ゲスト at 2005年01月26日 23:41
ですから、そこがよく解らないんです>十条さん。そこは前述の通りです。

韓国国内では、「一般公開」とはあくまで国内の一部施設だけでしか読めない事なのか、それとも日本のように誰でも目を通せるのにこうなのか?
ですから、十条さんがご存じならそういった諸事情を教えて欲しいのです。
Posted by 野良猫 at 2005年01月27日 00:35
 ほかにも、日帝強制動員被害の申告、来月から受付へという記事があります。この内容は「慰安婦」と「挺身隊」を混同している上に、「強制連行」と「徴用令」をごっちゃにしてしまっている。

日本国内では、一部の市民団体などを除けば「強制連行・従軍慰安婦」と口にする人は居なくなっているのに、韓国ではそういう兆候が見られません。
これは不思議なことですね。

いくつか考えられるとすれば、韓国政府やマスコミが徹底的な情報統制を敷いているか、韓国国民が一般公開された情報を得ようとしないかのどちらかです。
公文書などが「一般公開」されているとしても、漢字離れの影響で史料が読めなかったり、日本のように訳した内容を紹介する本が少ないのかもしれない。

十条さんがおっしゃる通りなのだとしたら、まさに「とっくの昔に」対応が変わっていないとおかしいのではないでしょうか。
再三のお願いですが、ぜひ知りたいのでご説明をよろしくお願いします。
Posted by 野良猫 at 2005年01月28日 23:11
>>>日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい。
>>「日韓基本条約」の内容が韓国で正式に公開されたのは「最近」なの?何を根拠にそう書いたの?
>ですから、そこがよく解らないんです

…自分で「日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい」と述べておきながら、その根拠を質問したら「そこがよく解らないんです」だって?
あなたは根拠もなく「日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい」と書いたわけ?
Posted by ゲスト at 2005年01月31日 03:38
>あなたは根拠もなく「日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい」と書いたわけ?

僕が知る限りでは、日韓の補償という話題に関して韓国政府への責任について語られた記事は今回が初めてです。
もっと探せばあるのかもしれないが、「個人補償の責任は韓国政府」という話を韓国の一般国民は知らなかったのだろうと判断しました。

一般層に広く知られている状態ならば、「個人補償」を求める団体の活動も縮小し、国旗を焼くような行為を諫める意見が出てもおかしくないはず。

名目上「一般公開」でも、正しく内容が伝わらないような形だったら「検閲」と変わりないわけですし、日本と同様に読めるのにこれだというのでは、怠惰と言われても仕方がない。
だから実情を知りたいのです。十条さんからそうしたお話が聞ける事を期待しています。
Posted by 野良猫 at 2005年01月31日 11:50
>僕が知る限りでは、日韓の補償という話題に関して韓国政府への責任について語られた記事は今回が初めてです。
>もっと探せばあるのかもしれないが、「個人補償の責任は韓国政府」という話を韓国の一般国民は知らなかったのだろうと判断しました。

そうですか。
貴方が「記事は初めて」だから、というのが「日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい」の根拠か。

単に「貴方にとっての初めて」、というだけの根拠で「正式に公開…」という事実関係に言及しているわけだ。すごいね。貴方は韓国の報道や政府発表を現地語を含めて長年チェックしているのだね。

じゃあ、次のウェブも当然読めるだろう。というか、エントリーを書く前に事前にチェックしているはずだよね。
http://61.72.226.18/inter_treaty_real.nsf/a58101a3f2776984c92567510036fd5a/3A65B61DC5E6E22D4925664F002A655E?OpenDocument

それでも「日韓基本条約の内容が韓国で正式に公開されたらしい」と言ってしまうのかなあ。不思議だなあ。わからないなあ。
Posted by ゲスト at 2005年01月31日 22:14
ハングルが読めないので確認しようがないのですが、一応十条さんの「昔から日韓条約は公開されていた」という主旨は理解しました。ありがとうございました。

ですが、そうだとすると、ますます日韓の情報格差に対する疑問が出てきてしまいます。
どうお考えになりますか?>十条さん
Posted by 野良猫 at 2005年02月01日 00:11
十条さん早く答えようよ
Posted by ゲスト at 2005年02月08日 18:03
で、野良猫さん、「日韓条約の内容が韓国で正式に公開された」のは最近なのですか? 
最後のエントリーのあと、訂正を入れるのかなと思って見ていましたが、1週間たっても訂正一つ入れないということは、要はまだ「最近正式に公開された」という見解を保持しているということですか?
Posted by ゲスト at 2005年02月08日 21:49
>要はまだ「最近正式に公開された」という見解を保持しているということですか?

日本植民支配時代の強制徴用者100人、行政訴訟

 少なくとも、いくら「反日」が国是だった国とはいえ、個人補償の責任が韓国政府にある事を一般民衆が知っていればこんな動きは起こさない。これも強制連行と徴用令をごっちゃにしていますね。
 だったら、実質的に一般人が解らないように隠蔽されていたか、訴えを起こした人達は基本的な把握もせずに、外国を訴えているという事になります。これはとんでもない話ですね。

 日本国内では「広義の強制連行」、韓国では「人狩り強制連行」という情報格差も起きている訳ですが、これも同じ流れの中にある問題でしょう。
 このあたりがスッキリしないと、結論を下すことが出来ません。ですから、十条さんにご説明をいただきたいという次第です。よろしくお願いします。
Posted by 野良猫 at 2005年02月09日 00:02
>要はまだ「最近正式に公開された」という見解を保持しているということですか?

日本植民支配時代の強制徴用者100人、行政訴訟

 少なくとも、いくら「反日」が国是だった国とはいえ、個人補償の責任が韓国政府にある事を一般民衆が知っていればこんな動きは起こさない。これも強制連行と徴用令をごっちゃにしていますね。
 だったら、実質的に一般人が解らないように隠蔽されていたか、訴えを起こした人達は基本的な把握もせずに、外国を訴えているという事になります。これはとんでもない話ですね。

 日本国内では「広義の強制連行」、韓国では「人狩り強制連行」という情報格差も起きている訳ですが、これも同じ流れの中にある問題でしょう。
 このあたりがスッキリしないと、結論を下すことが出来ません。ですから、十条さんにご説明をいただきたいという次第です。よろしくお願いします。
Posted by 野良猫 at 2005年02月09日 00:03
>要はまだ「最近正式に公開された」という見解を保持しているということですか?

http://japanese.joins.com/html/2002/1011/20021011173548400.html

 少なくとも、いくら「反日」が国是だった国とはいえ、個人補償の責任が韓国政府にある事を一般民衆が知っていればこんな動きは起こさない。これも強制連行と徴用令をごっちゃにしていますね。
 だったら、実質的に一般人が解らないように隠蔽されていたか、訴えを起こした人達は基本的な把握もせずに、外国を訴えているという事になります。これはとんでもない話ですね。

 日本国内では「広義の強制連行」、韓国では「人狩り強制連行」という情報格差も起きている訳ですが、これも同じ流れの中にある問題でしょう。
 このあたりがスッキリしないと、結論を下すことが出来ません。ですから、十条さんにご説明をいただきたいという次第です。よろしくお願いします。

アップロードが上手くいかない模様なので再投稿。
Posted by 野良猫 at 2005年02月09日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メモ37「NHK問題続報」
    コメント(16)