さぽろぐ

文化・芸能・学術  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
noraneko

2009年10月13日

105:オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの



「多文化共生」をスローガンにしてきた、オランダの現状を告白する映像。
 移民問題は「ミックスジュース作り」に似ているのかもしれない。
 適量の刺激は新しい隠し味として発展を促すが、分量を考えずにごちゃ混ぜにすれば飲めない代物となるか別の飲み物と化していまう。

 しかし、ジュースは捨てて作り直せるが、移住した人間を追い出してやり直しをすることはできない。末期がん患者の病巣を全て手術で摘出しようとするような悲惨なことになるだろう。
 私たちはユーゴとイスラエルでその悲劇を知っているはずだ。

 自分の理想のために自分が死ぬのは勝手だが、エゴのために周りを巻きこんで後始末から逃げ出すことは許されない。
 今の日本だって他人事ではないのだ。「どんなことになっても日本は壊れないはず」と安易なことを言ってる人間は、無名の人達の血が礎になってきた歴史を知らないお調子者なのだろう。

 この恐ろしい映像、ブログ持ちのかたは広めていただけたらと思います。


あなたにおススメの記事



同じカテゴリー(政治/外交問題)の記事画像
メモ84「李登輝氏、帰国直前に災難」
同じカテゴリー(政治/外交問題)の記事
 92:靖国神社で暴行をはたらいた中国人の続報 (2008-02-10 09:53)
 91:靖国神社で中国人暴行 (2008-02-02 22:59)
 メモ84「李登輝氏、帰国直前に災難」 (2007-06-10 03:21)
 メモ83「李登輝氏、日本訪問」 (2007-06-08 22:35)
 メモ74「昭和天皇の戦犯に関する発言について」 (2006-07-26 00:49)
 メモ64「政治ネタの4コマまんがについて」 (2006-05-17 02:04)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
105:オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
    コメント(0)