2005年03月02日
メモ46「野良猫の位置はどのあたり?」
メモ45の続きをもう少し。最近話題のポリティカルコンパスにも挑戦。
・「コメントスクラム」という言葉について
なんとなく巡回していたら、JSFさんの記事に自分のコメントが引用されていてびっくり。色瀬さんの「コメントラッシュ」という表現は、組織的な圧力では無い事が非常に分かり易く説明されている。……長々と書けばいいってものではないようですね(汗)>自分。
これ以降に再反論があるとすれば、「あなた方がそうでなくても『ネット右翼』という勢力によるコメントスクラムは存在する」。あるいは「いや、厳密な連携が無くても一つの集団に近いからダメ」という線くらいだろうか。
これも「だったら、どの程度の批判ならあなたは認められるの?」と返されると、返答に困ってしまいそうだ。元々ネットで主張するということは、否定的な反応が返ってくるリスク込みでの行為なのだから、覚悟が足りなかった事が他人に悟られてしまう。そして、それを認めたくないゆえに「ネット右翼には負けないぞ!」と堂々巡りの考えに戻ってきてしまう。プライドが分析を邪魔してしまう典型的なパターンと言えるでしょう。
誰でも起こりうる事ですから、気をつけたいものだと思います。この予想を上まわる主張が出てくれば是非読んでみたいところです。
・野良猫の政治的位置とか
旗旗さんの翻訳を参考にしつつポリティカルコンパスに挑戦。
結果は……(-_-)。
経済の左/右:-0.50
社会自由論者/権威主義者:2.15
……でした。図で言うと中心から左に1マス。上に2マスといった位置ですね。一応「中道」を名乗ってもいいんでしょうか? ただし、傾向としてマイナス傾向の数値が出やすいようですから、そのへんは差し引いておいた方がいいのかもしれません。
このへんのチェックはわりと色々試しています。この「性格診断」はおすすめです。ちなみに僕の結果はこれ。当たっているかどうかは、皆さんのご判断にお任せします……(汗)。
・新たなる「南京事件」?
捕虜虐殺は「歴史の歪曲」 情報独り歩きに研究者憂慮
産経新聞でこんな記事を発見。高木健一弁護士のオーストラリア版というところでしょうか。単発の情報源ならば正確に調べることによって真偽を確かめる事が出来るが、「南京事件」のように情報の洪水状態になってしまうと、完全に白黒をつける事は難しくなってしまう。
かりに日本軍を「悪」と考えるにしても、それは正確な証拠と検証によるものでなければならない。思想の左右に関係なく、こういう動きには反対していきたいものです。
今日はここまで。
トラックバック送信:
http://hatahata.mods.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/281
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200502260000/
なんとなく巡回していたら、JSFさんの記事に自分のコメントが引用されていてびっくり。色瀬さんの「コメントラッシュ」という表現は、組織的な圧力では無い事が非常に分かり易く説明されている。……長々と書けばいいってものではないようですね(汗)>自分。
これ以降に再反論があるとすれば、「あなた方がそうでなくても『ネット右翼』という勢力によるコメントスクラムは存在する」。あるいは「いや、厳密な連携が無くても一つの集団に近いからダメ」という線くらいだろうか。
これも「だったら、どの程度の批判ならあなたは認められるの?」と返されると、返答に困ってしまいそうだ。元々ネットで主張するということは、否定的な反応が返ってくるリスク込みでの行為なのだから、覚悟が足りなかった事が他人に悟られてしまう。そして、それを認めたくないゆえに「ネット右翼には負けないぞ!」と堂々巡りの考えに戻ってきてしまう。プライドが分析を邪魔してしまう典型的なパターンと言えるでしょう。
誰でも起こりうる事ですから、気をつけたいものだと思います。この予想を上まわる主張が出てくれば是非読んでみたいところです。
・野良猫の政治的位置とか
旗旗さんの翻訳を参考にしつつポリティカルコンパスに挑戦。
結果は……(-_-)。
経済の左/右:-0.50
社会自由論者/権威主義者:2.15
……でした。図で言うと中心から左に1マス。上に2マスといった位置ですね。一応「中道」を名乗ってもいいんでしょうか? ただし、傾向としてマイナス傾向の数値が出やすいようですから、そのへんは差し引いておいた方がいいのかもしれません。
このへんのチェックはわりと色々試しています。この「性格診断」はおすすめです。ちなみに僕の結果はこれ。当たっているかどうかは、皆さんのご判断にお任せします……(汗)。
・新たなる「南京事件」?
捕虜虐殺は「歴史の歪曲」 情報独り歩きに研究者憂慮
産経新聞でこんな記事を発見。高木健一弁護士のオーストラリア版というところでしょうか。単発の情報源ならば正確に調べることによって真偽を確かめる事が出来るが、「南京事件」のように情報の洪水状態になってしまうと、完全に白黒をつける事は難しくなってしまう。
かりに日本軍を「悪」と考えるにしても、それは正確な証拠と検証によるものでなければならない。思想の左右に関係なく、こういう動きには反対していきたいものです。
今日はここまで。
トラックバック送信:
http://hatahata.mods.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/281
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200502260000/
102:地方の医療問題
95:中国人との関わり方
メモ81「ジャーナリストの傲慢さ」
メモ79「マスコミ報道にある負の連鎖」
メモ73「議論と今後のいろいろについて」
メモ72「煙さんと南京と議論について」
95:中国人との関わり方
メモ81「ジャーナリストの傲慢さ」
メモ79「マスコミ報道にある負の連鎖」
メモ73「議論と今後のいろいろについて」
メモ72「煙さんと南京と議論について」
Posted by noraneko at 02:19│Comments(0)
│一般/議論
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。