2006年11月03日
メモ81「ジャーナリストの傲慢さ」
佐賀県知事の記者会見で、毎日新聞の朴鐘珠記者がその意味を質したり、具体的な予算の公表を求めたりしたらしい。その態度がかなり悪かった事から問題になっている。
■ 事の詳細について
「天皇が来る意味って?」 毎日記者発言ネットで騒動
質問している時の映像へのリンク、その他映像など(削除されている?)
毎日新聞に問い合わせた方もいるらしい。
■ 問題点とは
いくつかポイントはあるが、一つずつ確認していくことにする。
まずは、朴鐘珠の態度が立場にふさわしい物ではなかったこと。これは現在読めるテキストからも様子が窺える。
そして、毎日新聞が基本的にこうした主張を許す姿勢をとっていること。以前にも、牧太郎記者が「天皇陛下の退位を促す内容の記事」を載せているくらいなので、驚くほどでもないかもしれない(キャッシュデータなので保存したい方はお早めに)。
少なくとも、そういう記者を律することができない状態に毎日新聞社はあるようだ。
どうも「ジャーナリスト」という肩書きが付いてる人達は、何かを勘違いしやすい傾向にあるらしい。
つまり、新聞記者とは読者に情報を正確に伝えるデータマンということ。職業上の権限も会社から預けられたものに過ぎず、その人自身が偉くなるわけでもない。
そういう事を忘れると、今回のように一般人から反発される結果を招くことになる。これは警察官や自衛官、政治家が同じような振る舞いをしていても同様だ。マスコミ業界の人間だけが批判されない、という事はありえない時代になっている。
かつて数々の「権威」を破壊し続けてきたマスコミ業界。しかし彼らもまた「標的」からは逃れられない。
「名刺をネット上に公開したのはやり過ぎ」という声もあるようだが、それだけ新聞記者が「権力」と見なされ憎まれているという目安ともとれる。
また、今回に限っては、記者を在日朝鮮人という理由で批判するのは正しくない。
彼は公私混同して私的なイデオロギー発露に動いた、新聞記者失格の人間だ。そこに異論はないが、国籍などで区別することなく雇用しているはずなのに、ちゃんとした記者に育てられなかった毎日新聞社の責任を問うべきだ。
個人的にどういう思想を持とうと自由だが、それを抑制して職務をこなせないような社員では話にならない。そうした方面から上手に指摘していかないと「みんぞくさべつ」というキーワードでシャットアウトされてしまう。
「攻め方」というものをもっと考えるべきだと思う。
102:地方の医療問題
95:中国人との関わり方
メモ79「マスコミ報道にある負の連鎖」
メモ73「議論と今後のいろいろについて」
メモ72「煙さんと南京と議論について」
メモ71「南京肯定派と否定派について」
95:中国人との関わり方
メモ79「マスコミ報道にある負の連鎖」
メモ73「議論と今後のいろいろについて」
メモ72「煙さんと南京と議論について」
メモ71「南京肯定派と否定派について」
Posted by noraneko at 22:16│Comments(4)
│一般/議論
この記事へのコメント
今日は。野良猫さん。ojisannsamaのブログ等、では潜水艦氏と同一人物と、思われてるようです。もし、別人なら、そうだとはっきり
いってください。私も混乱してます。
それで、サヨクシミュレーションとか、結構、面白かったです。私のブログにはまた、名無しが暴れにきてます。なんか、ひとが弱ってる時に限ってです。妙に正義感ぶってて、偽善者ぽくて、嫌いです。今回の百人斬りで敗訴して(原告側)、たとえ、南京虐殺がなくても、サヨクや世界では、あったことで永遠に
歴史に残ってしまうと思います。私達がいくら
頑張っても。アンフェアなのはサヨク。
いってください。私も混乱してます。
それで、サヨクシミュレーションとか、結構、面白かったです。私のブログにはまた、名無しが暴れにきてます。なんか、ひとが弱ってる時に限ってです。妙に正義感ぶってて、偽善者ぽくて、嫌いです。今回の百人斬りで敗訴して(原告側)、たとえ、南京虐殺がなくても、サヨクや世界では、あったことで永遠に
歴史に残ってしまうと思います。私達がいくら
頑張っても。アンフェアなのはサヨク。
Posted by 凪★ at 2006年12月24日 16:48
いろいろとレス
はじめまして。よく事情が解らないんですが、どこかで僕の話題が出ているという事でしょうか? まあ、あんまり好意的な取り上げ方ではなさそうな感じですね(苦笑)。たぶん、政治ネタの議論かなにかをされているんでしょうが、URLを教えていただいても僕に参加する気はありません。
ここで何度か触れてきたことなんですが、思想的な「陣営」みたいなものを作ったり加わったりする気はないんです。そういうのはMMOの類で充分かと思います。
凪★さんがブログを持たれていてコメント欄を荒らされている状況ならば、コメント欄を認証制にするか一時閉鎖という方法もいいでしょう。はてなダイヤリーではそんな設定があったと思います。
また、政治という話題には面倒がつきまといますが、一般的な趣味の話題をしていてもそうしたトラブルはつきものです。あまり気にしないほうがいいと思います。
はじめまして。よく事情が解らないんですが、どこかで僕の話題が出ているという事でしょうか? まあ、あんまり好意的な取り上げ方ではなさそうな感じですね(苦笑)。たぶん、政治ネタの議論かなにかをされているんでしょうが、URLを教えていただいても僕に参加する気はありません。
ここで何度か触れてきたことなんですが、思想的な「陣営」みたいなものを作ったり加わったりする気はないんです。そういうのはMMOの類で充分かと思います。
凪★さんがブログを持たれていてコメント欄を荒らされている状況ならば、コメント欄を認証制にするか一時閉鎖という方法もいいでしょう。はてなダイヤリーではそんな設定があったと思います。
また、政治という話題には面倒がつきまといますが、一般的な趣味の話題をしていてもそうしたトラブルはつきものです。あまり気にしないほうがいいと思います。
Posted by 野良猫 at 2006年12月25日 13:33
野良猫さん。
別エントリのコメント欄でも書き込ませて頂きましたが、「名無しさん」という方と私とを同一人物であるとお考えになった具体的な根拠を、お教え願えませんでしょうか?
別エントリのコメント欄でも書き込ませて頂きましたが、「名無しさん」という方と私とを同一人物であるとお考えになった具体的な根拠を、お教え願えませんでしょうか?
Posted by 大阪のジムシイ at 2006年12月29日 01:28
お久しぶりです。ここは別記事なので、
http://ch06508.kitaguni.tv/e294448.html#comments
こちらのコメント欄にレスしておきますね。
http://ch06508.kitaguni.tv/e294448.html#comments
こちらのコメント欄にレスしておきますね。
Posted by 野良猫 at 2006年12月30日 07:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。