さぽろぐ

文化・芸能・学術  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
noraneko

2005年01月31日

メモ41「プラネテス最終回『そして巡り会う日々』について

5131135213.JPG

ハキム「宇宙は一部の国だけが独占する世界になってしまった。それは正すべきだろう。やり直すべきだろう。全ての国をあるべき姿に……!」
ノノ「クニ!? うん、ちゃんと習ったよ。そういうので分かれているんだってね。地球は」
ハキム「……!?」



ノノ「あたしね、ルナリアンなの。月生まれの月育ち。だからクニって見たこと無いんだ。おじさんのクニは地球のどこにあるの? ここから見える?」

ハキム「……確かに。確かに見えないな、そんなものは……」

 プラネテス最終回「そして巡り会う日々」について。


・プラネテス

 順調に回復していくタナベ。獄中で新しい目標を語るクレア。みんなが救われていく心温まる最終回。あの爆発から生き延びていたハキムすら、ノノと出会い新たなテロに染めようとしていた手を止める。人類が宇宙に進出していく事は避けられないけれど、それでもその社会を支えているのは一人一人の小さな「幸せ」。
 フォン=ブラウン号が発進すればハチマキとタナベは離ればなれになってしまう。それでも人は繋がっている。エピローグに登場するかつての登場人物たち(心中未遂一家も登場。農場から無事逃げられたらしい)。

 原作と違う人情話主体の展開に、当初違和感を感じていたけれどこれはこれでよかった。アニメ版の「プラネテス」もいい作品でした。ありがとう、ごちそうさまでした>スタッフの方々。思い出すたびにまた観てみたくなりそうです。
 見逃した話はDVDを買うかな〜。

(追加編集)2005/5/17に念願の画像追加。

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(一般/アニメ)の記事
 メモ40「プラネテス第25話『惑い人』について」 (2005-01-27 22:17)
 メモ39「プラネテス第24話『愛』」 (2005-01-25 23:48)
 メモ34「12月末のアニメ」 (2004-12-27 23:22)
 メモ30「アニメいろいろ」 (2004-12-12 23:59)
Posted by noraneko at 22:48│Comments(4)一般/アニメ
この記事へのコメント
 DVDに焼きながらタイトルに貼り付ける画像選びに迷いまくる。キャプチャーを専門にやってるサイトの管理人さんが画像をたくさん貼る理由がなんとなく解った。一枚に絞るには、あまりにももったいなさ過ぎるからだ。

ハチマキ「結婚しよう」
タナベ「うん」

 ……の場面も、画像が置けるスペースが取れ次第追加する予定。

 来週からの「ふたつのスピカ」も録画決定。
Posted by 野良猫 at 2005年01月31日 22:57
これも候補にしようかと思ったんですが、真下耕一監督というと……「.hack」とか「ノワール」のチームなんですよね……。

ストーリーより雰囲気重視の作品作りをする傾向があるので、自分にはちとつらいかも……。
Posted by 野良猫 at 2005年02月02日 01:26
一ヶ月に一度くらいの頻度で行ってみるサイト。旧サイトでは重信さんの絵をトップに置いてたりしたので、「死ぬのは」さんが見たら喜んだろうになあ、と思いました(現在は無い)。

「ひぐらしのなく頃に・解」で得た憂鬱な気分を見事に吹き飛ばしてくれました。ありがとう、ありがとう。

依澄れいさんのサイトもたまに巡回。

ちゃんとした掲示板ないと、こういう事をなにげなく書けないのがちと不便かも。
Posted by 野良猫 at 2005年02月04日 00:24
 原作の一巻を買ってみたところ、全て立ち読み読破したと思ってたのに、いろいろ読んでいないエピソードを発見(悪い読者です)。ノノはアニメのオリジナルキャラじゃなかったんですね。
 
 そんな理由(?)から、後々に引き延ばしていた画像追加を実施。
 政治ネタばかりだと疲れるので、気が向いたらこんな記事をまた書くと思います。

 気楽にいきたいものです。
Posted by 野良猫 at 2005年05月17日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メモ41「プラネテス最終回『そして巡り会う日々』について
    コメント(4)